初めて電話占いをするときは、安全に利用できるか不安に思うことがありますよね。
ここでは、そんな不安を解消するために、安全な電話占いサイトを見分けるポイントを7つご紹介します。
電話占いを利用した人の口コミを10万件以上調べてわかったポイントなので、参考にしてみてくださいね。
安全な電話占いサイトを見分ける7つのポイント

安全な電話占いサイトを見分けるポイントは、次の7つです。
- 運営年数10年以上
- 個人情報の管理が徹底
- ネガティブな口コミも掲載
- 上場企業の関連会社
- 後払い金額に上限がある
- テレビに出演した占い師が在籍
- 料金体系が明確
これら全てを満たしている電話占いサイトは少ないですが、1つでも多く当てはまるほど「安心」できる指標になります。
運営年数10年以上
運営年数が10年以上の電話占いサイトは安全に利用しやすいです。
理由は、10年で9割の会社が倒産すると言われているからです。
電話占い業界でも、新規でオープンしたのにすぐに閉鎖されてしまうサイトもあり、10年続けるのは簡単ではありません。
しっかりしている電話占いサイトだけが、相談者にずっと利用され続けます。
そのため、10年の運営年数が安全に利用できる1つの目安になります。
個人情報の管理が徹底
「プライバシーマーク」を取得していたり、「JISQ15001:2006」や「個人情報の保護に関する法律」に準拠していたりすると、個人情報の管理も安心しやすいです。
とくに「プライバシーマーク」は、第3者機関によって発行される証明書でもあります。
そのため、公式サイトの個人情報に関するページを読んで、これらのどれかが記載されていれば、安全に利用できる電話占いサイトと言えそうです。
ネガティブな口コミも掲載
公式サイトの口コミにネガティブな内容が掲載されていることも安全に利用できるポイントの1つです。
理由は、公式サイトの中には良い口コミしか載せないサイトがあったり、悪い口コミを消してしまうサイトがあったりするからです。
もし5段階評価で口コミを掲載しているサイトの場合は、評価が低い口コミがあるかを確認します。
また、口コミに評価をつけないサイトの場合は、ネガティブな声があるかを探します。
占い師1人当たり200件の口コミを確認すれば、1件くらいはネガティブな内容があります。
ただし、安全な占いサイトでも、200件の口コミの中に1つもネガティブな声がない占い師もいます。(そういった占い師は実力がある場合がほとんどなので、おすすめです)
口コミを確認して公式サイトにネガティブな声が掲載されていれば、安全に利用できるはずです。
上場企業の関連会社
上場企業の関連会社の電話占いサイトも、安全に利用できるポイントの1つです。
なぜなら、上場するためにはコーポレート・ガバナンスや内部管理体制の審査があるため、関連会社であっても厳しい基準をクリアしていると考えられるからです。
そのため、上場企業の関連会社の電話占いサイトは、安全に利用しやすいです。
後払い金額に上限がある
後払いに上限金額を設定している電話占いサイトは、安全に利用しやすいです。
後払いとは、鑑定を受けた後に相談した時間分の料金を支払うことです。
後払いに上限金額が設定されていれば、つい相談時間が長くなっても、料金が高額になり過ぎるの防ぐことができます。
電話占いサイトからしたら、1分ごとに料金が発生するので、少しでも長く電話してもらった方が良いはずです。
しかし、あえて上限金額を設定することで、相談者が支払えない金額になるのを防いでくれます。
そのため、後払いの上限金額が設定されている電話占いサイトは、安全に利用しやすいです。
ちなみに、後払いの上限金額は、5000円前後に設定されているサイトが多いです。
テレビに出演した占い師が在籍
テレビに出演した占い師が所属する占いサイトも安全だと考えられます。
理由は、テレビ局側の人からしても、怪しい占いサイトの占い師を出演させてクレームが来るより、安全に利用できる占いサイトの占い師に出演してもらった方がリスクが少ないからです。
だからこそ、テレビに出演した占い師が所属する占いサイトも、安全に利用できるポイントになります。
料金体系が明確
料金が明確に記載されている占いサイトは、安全に利用しやすいと言えます。
電話占いに限らず、料金を明記していないサービスの場合は、高額請求のトラブルになることがあります。
しかし、安全な電話占いサイトは、トラブルを防ぐために料金をわからいやすく紹介しています。
そのため、料金が明確に紹介されていれば、安全に利用できる1つのポイントになります。
電話占いサイトが安全でも占い師と合わないことがある

ここでご紹介した7つのポイントを満たせば、ほぼ間違いなく安全に電話占いを利用できます。
ただし電話占いが安全でも、占い師の鑑定に満足できるかは、別の話です。
なぜなら、占い師によって的中率が変わったり、得意分野が違ったり、結果の伝え方が違ったりするからです。
また占い師も人なので、人間的に合う合わないがあります。
そのため、鑑定を受ける占い師について、口コミを調べて事前にどんな人なのかを確認することがおすすめです。
占い師の選び方については、こちらを参考にしてみてくださいね。
そして鑑定を受けて、もし占い師と合わないと感じたり、万が一、占い師に不信感を覚えたりしたときは、鑑定の途中でも電話を切ることがおすすめです。
その後、金銭のトラブルがあったときは、まず公式サイトのサポートへ連絡してみてください。
それでも解決できない場合は、消費者センターに相談すると、解決の助けになってくれる可能性があります。
消費者センター【電話番号(全国共通):「188」】に掛けると各自治体の消費者サポートセンターへつないでくれます。
まとめ
10万件以上の口コミを調べて分かった、安全に利用できる電話占いサイトのポイントを7つご紹介しました。
7つ全てのポイントを満たす電話占いサイトは多くありませんが、1つでも多く当てはまるほど、安全に利用しやすいと考えられます。
そのため、気になる電話占いサイトが見つかったときは、安全性を判断するときの参考にしてみてくださいね。