電話占いでは、初めての鑑定なら気を付けることは特にありません。
鑑定して欲しい内容をそのまま占ってもらうだけで大丈夫です。
しかし、2回目の鑑定となると、鑑定前に知っておくべきポイントが多くなります。
ここでは700名以上の占い師を調べてわかった、電話占いで2回目の鑑定をする前に知っておきたいポイントをご紹介します。
全ての占い師が前回の情報を覚えているわけではない

占いの鑑定では、名前や生年月日などの個人情報を伝えたり、相談したい内容の経緯を説明したりすることがあります。
とくに相談したい内容が複雑なときは、同じことを説明するのが大変だし、説明する時間にも料金がかかるので、できれば何度も同じ説明をしたくないですよね。
ただ、占い師も何名もの相談を受けているため、1回目の相談内容を覚えていないこともあります。
短い期間での鑑定なら覚えている占い師もいますが、数か月も期間が開いてしまうと覚えていないこともあります。
そのため、2回目に鑑定してもらうときも個人情報や相談内容を説明する前提で考えておくことがおすすめです。
ただし、占い師の中には期間が開いても内容を覚えている先生もいるので、その場合は詳しい説明などは必要ありません。
占い師によっては1回目と2回目で雰囲気が変わることもある

占い師も人なので、感情があります。
それに占い師という職業柄、色々な相談や愚痴を聞いているので、感情が揺さぶられることもあります。
そのため中には、1回目と2回目で占い師の人柄が変わったと感じることもあります。
例えば、1回目は親身になってくれたのに、2回目は元気がなかったり、サバサバしていたりすることもあります。
このように占い師によっては、1回目と2回目で人柄が変わったと感じることもあります。
しかし、プロ意識を持っている多くの占い師は、いつ相談しても同じように安心できる鑑定をしてくれます。
そのため、1回目と2回目で人柄が変わるような占い師の場合、リピートは控えた方が良いかもしれません。
1回目と2回目で鑑定結果が変わる事もある

占いでは、1回目と2回目で鑑定結果が変わることがあります。
結果が変われば、どちらを信じれば良いかわからなくなってしまいますよね。
ただ、結果が変わることは一概に悪いとは言えません。
1回目と2回目で結果が変わったときに悪くなるのは、占い師が結果が変わった理由を説明できないときです。
当サイトではこれまで700名以上の占い師を調べてきましたが、的中力が高い占い師の場合、結果だけでなく根拠もしっかり説明できる傾向があります。
このように実力がある占い師なら、1回目と2回目で結果が変わっても、変わった理由を説明できるので、2回目の結果を信じることができます。
そのため、もし1回目と2回目で結果が変わったときは、占い師に理由を聞いてみることがおすすめです。
理由を説明できるなら、信頼できる占い師の可能性が高いし、もし理由を説明できなければ1回目の結果も2回目の結果も信じるには値しない可能性が高いです。
特典の適用範囲についても忘れずに確認することがポイント

電話占いでは、初回の鑑定から利用できる無料ポイントがもらえることが多いです。
しかし特典の適用範囲は、電話占いサイトによって異なります。
例えば、次のようなサイトがあります。
- 10分や3000円といったポイントを最初に付与して、それが終わった時点から有料になるサイト
- 初めての占い師ならすべて初回が無料になる電話占いサイト
- 3回目の鑑定までは一定の時間まで無料になるサイト…etc
このように特典の適用範囲はサイトにより異なるため、2回目の鑑定を受ける前に特典の適用範囲を確認することがおすすめです。
もしわからなければ、公式のサポートに確認すれば確実です。
短期間で同じ質問を占わない占い師もいる

占い師の中には、短期間で同じ質問をされることを嫌がる先生もいます。
例えば、タロットカードを使う占い師に多い傾向があります。
その理由は、結果がブレやすくなるからです。
とくにタロットのように占具(せんぐ)といわれる道具を使う占術の場合、1回目と2回目で全く同じ結果が出る確率はかなり低いです。
むしろ違いの大小はあれど、結果が変わる確率の方が高くなります。
そのため、タロット占いなどの占具を使う占い師は、短期間での鑑定を嫌がる先生もいます。
もし占具を使う占い師に短期間で同じ鑑定を依頼する場合は、口コミで同じ相談を短期間でしている人がいるかを確認したり、公式サイトのサポートに確認してみたりすることがおすすめです。
短期間に同じことを占ってもらう場合は霊視がおすすめ

タロット占いなどの占具を使う占い師の中には、短期間での鑑定を嫌がる先生がいることをご紹介しました。
そのため2回目の鑑定をためらってしまう方もいるかもしれません。
しかし霊視による鑑定であれば、短い期間での鑑定も基本的にブレることがないので、嫌がる占い師はいません。
ただ、霊視が当たる占い師を探すのは大変ですよね。
そこで、当サイトがこれまでに調査した中で霊視が当たる占い師をまとめています。
ご紹介している占い師は、名前などの個人情報や詳しい状況説明をしなくても占える本物の霊視ができる占い師ばかりで、ムダがなく短時間で視ることができます。
また、同じ日に2回鑑定を受けても嫌な態度をしないので、安心して鑑定してもらうことができます。
そのため、気軽に参考にしてみて下さいね。
まとめ
電話占いで2回目の鑑定を依頼するときのポイントをご紹介しました。
占いでは、1回目の鑑定よりも2回目の鑑定の方が注意点が多くなります。
そのため、2回目の鑑定を受ける前に参考にしていただければ幸いです。